糖尿病(代謝疾患等)による障害認定基準

血糖が治療や一般生活での規制によりコントロールされている場合には認定の対象となりませんが、合併症の程度等により認定の対象となります。

1級 合併症による障害の程度により認定するもの
2級 合併症による障害の程度により認定するもの、またはその症状や検査成績、日常生活状況等により認定するもの
3級 インスリンを使用してもなお、血糖のコントロールの不良なもの(おおむねHbAlc8.0%以上の場合と空腹血糖値140mg/dl以上の場合)で一定の基準に該当するもの

合併症については、以下のようになものがあり、詳細については、お問い合わせください。

・糖尿病性網膜症

・糖尿病性腎症

・糖尿病性神経障害により激痛、著明な知覚の障害、重度の自律神経症状等があるもの

・糖尿病性動脈閉塞症

また、少しでも障害年金に該当する可能性があると思いになった方は専門家による障害年金受給診断チェックを申し込まれることをお勧めします。

障害年金受給診断は無料で行なっております。


障害年金相談相談会受付中 無料メール相談

障害年金の最新受給事例

もっと見る
  1. 2024.10.03
    視覚障害・聴覚障害
    緑内障による事後重症請求で障害厚生年金1級。年間209万円の受給事例
  2. 2024.09.28
    うつ病
    広汎性発達障害、うつ病による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間81万円の受給事例
  3. 2024.09.27
    難病・その他
    エーラスダンロス症候群による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間121万円の受給事例
障害年金無料診断キャンペーン
無料相談会ご予約受付中
怪我や病気等で外出できないあなたへ 無料訪問サービス実施中
PAGE TOP