障害者手帳の種類

障害者手帳には、障害に応じた3種類の手帳があります。これらの手帳を取得することにより、公共福祉サービスを受けることができます。

また認定につきましては、医師の診断や専門家の審査・判定等により障害者手帳の交付が決定されます。

身体障害者手帳

視覚・聴覚障害、肢体不自由、内部障害、免疫機能障害など本来人間が持っている機能が損なわれ、日常生活に支障が生じている方が対象

療育手帳

生後から18歳未満の間に知的障害(知能指数がおおむね70~75以下)の知的障害者が現れ、日常生活に支障が生じている方が対象
*基準は都道府県によって違いがある

精神障害者保健福祉手帳

「精神障害のため、長期にわたり日常生活または社会への制約があり、障害者年金を受けている方または精神障害のため6ヶ月以上の通院している方が交付対象、また、自立支援医療費の申請(医療費自己負担3割が1割に軽減される)を同時に行うことができます。

 

障害年金相談相談会受付中 無料メール相談

障害年金の最新受給事例

もっと見る
  1. 2024.10.03
    視覚障害・聴覚障害
    緑内障による事後重症請求で障害厚生年金1級。年間209万円の受給事例
  2. 2024.09.28
    うつ病
    広汎性発達障害、うつ病による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間81万円の受給事例
  3. 2024.09.27
    難病・その他
    エーラスダンロス症候群による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間121万円の受給事例
障害年金無料診断キャンペーン
無料相談会ご予約受付中
怪我や病気等で外出できないあなたへ 無料訪問サービス実施中
PAGE TOP