うつ病による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間124万円の受給事例
- 年齢
- 男性(30代)/無職
- 傷病名
- うつ病
- 決定した年金種類と等級
- 障害厚生年金2級
- 受給額
- 約124万円/年額 事後重症請求
相談者の状況
ご本人より電話で問い合わせがありました。2年間ほど就労ができず、外出もままならず、引きこもりの状態が続いており、最近になって障害年金の事を知ったので、自分は請求できる権利があるのかなど、詳しい内容を教えて欲しいとのことでした。ご来所いただき障害年金の内容を説明し、年金の納付も調べてクリアしていたのですが、主治医が診断書を書くことに抵抗があるようでした。その時は面談だけで終わりましたが、数か月後に診断書の了承をもらったとの連絡をいただき、改めてご来所いただくことになりました。
当センターによるサポート内容
初診の病院に現在も通院しているとのことでしたので、すぐに診断書を依頼を行いました。認定日の請求も考えましたが、認定日時点はちょう病院受診がなかったため事後重症での請求になりました。診断書を依頼する際には、現在の日常生活状況をヒアリングした書類を作成し一緒に添付しました。「病歴・就労状況等申立書」も今までの就労状況や日常生活では家族から多くの援助を受けている状況など細かく記載しました。
結果
障害厚生年金2級取得、年間約124万円を受給されました(事後重症請求)。
ポイント
障害年金を受給するには診断書の記載内容がとても重要になります。勝手に突っ走ると受給が困難なりますので、とくに精神疾患の場合は、主治医としっかり話し合い、自分の症状をきちんと伝えた上で診断書の依頼をすることが大切になります。