統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間100万円の受給事例
- 年齢
- 女性(30代)/無職
- 傷病名
- 統合失調症
- 決定した年金種類と等級
- 障害基礎年金2級
- 受給額
- 約100万円/年額 事後重症請求:子の加算あり
相談者の状況
ご本人のご主人から電話で問い合わせがありました。3、4年前ほど前に発病し、その後入退院を繰り返しているが、現在も症状は安定しておらず、日常生活もご主人の援助が必要な状態が続いているということでした。インターネットで障害年金のことを知り、以前一度主治医に話したことがあったとのことですが、そのときは快い返事が聞けなかったようです。幼いお子様が居られるということで、家事や育児で仕事にも支障が出ており、障害年金の請求が諦められないということでダメ元で一度お話を聞きたいとの事でした。勤務先が近かったこともあり、とりあえず当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
当センターによるサポート内容
障害年金の概要を説明し、請求には主治医の診断書が必要ということを理解していただき、主治医が診断書の記載を承諾していただいたら、サポートをスタートする旨をお話しました。それから2、3ヶ月経った頃、ご主人よりお電話をいただき、診断書記載の承諾をいただいたとのことでサポートを開始しました。初診日が最初に入院した病院と伺っていましたが、受診状況等証明書に前医のことが明記されており、証明書の取り直しをしました。診断書依頼時には、病状や日常生活がきちんと反映されるよう書類を添付しました。「病歴・就労状況等申立書」には発病からの状況、日常生活状況や病状等を細かく聞き出し作成しました。
結果
障害基礎年金2級取得、年間約100万円を受給されました(事後重症受給:子の加算あり)。
ポイント
統合失調症の場合、陽性期と陰性期があり、陽性反応がひどい時は入院治療を行いますが、いったん陽性反応がおさまり、陰性期になった場合は、病状が安定することが多いです。主治医も退院し、病状が安定しているから障害年金受給は困難と判断したかも知れません。しかし自宅では終日臥床しており、家事がほとんどできておらず、夫や義母が多くの援助をしている現状をご主人から説明していただきました。また今回、診断書に発達障害の記載があったため、病歴就労状況等申立書は出生からの記載になりました。