注意欠陥多動性障害による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
- 年齢
- 女性(20代)/無職
- 傷病名
- 注意欠陥多動性障害
- 決定した年金種類と等級
- 障害基礎年金2級
- 受給額
- 約78万円/年額 事後重症請求
相談者の状況
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。今まで発達障害の症状(時間管理ができない、忘れっぽい、場の空気が読めない等)から仕事が続かず、どこの会社も2、3カ月で解雇になり、現在は就労できていないとのことでした。障害年金の請求を考え、いくつかの社労士事務所に相談したが、一人暮らしだったこともあり、どこでも請求しても難しいと断られたとのことでした。受給が難しいかどうか、詳しいお話しを伺うためにご本人とお母様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
当センターによるサポート内容
初診が20歳前で、初診の病院に問い合わせたところカルテが残っていませんでした。診察券と心理検査報告書は保管されていたのですが、診察券に「年」の記載がなく、心理検査の日付が初診かどうか不明でした。お父様が初診の病院に障害年金のお話しをして、初診日が確定できない旨をお話ししたところ、診察券やレセコンの記録から「受診状況等証明書」を記載していただけることになりました。診療録からの記載ではなかったため、次に受診した病院でも「受診状況等証明書」を取得しました。病院に診断書作を依頼する際、日常生活状況が反映されるように書類を添付しました。「病歴・就労状況等申立書」には日常生活・就労状況、障害状況や困っていることなどを細かく聞き出し作成しました。
結果
障害基礎年金2級取得、年間約78万円を受給されました(事後重症請求)。
ポイント
今回は初診日の証明ができるかどうかが心配でしたが、診察券と心理検査報告書が保管されていたことと、「受診状況等証明書」を記載していただき証明することができました。一人暮らしをされていましたが、詳しくお話しを聞くと、週1回以上はお母様が家を訪問し、身の回りのお世話をし、お金の管理やスケジュールの管理までもお母様がなさっていました。精神疾患の一人暮らしの受給は難しいと言われていますが、実際の生活状況を診断書や申立書に細かく申し立てることで受給の可能性はあると思います。