うつ病、広汎性発達障害による事後重症で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例
- 年齢
- 男性(30代)/無職
- 傷病名
- うつ病、広汎性発達障害
- 決定した年金種類と等級
- 障害基礎年金2級
- 受給額
- 約78万円/年額 認定日請求 事後重症請求
相談者の状況
ご本人からメールで問い合わせがありました。
障害年金の請求を考えているが、
請求方法がよく分からないので詳しく教えてほしいとのことでした。
お話を伺うため、
ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
当センターによるサポート内容
初診日から1年6ヵ月経っていませんでしたが、
主治医が症状固定(初診日から6ヵ月以上経過後)と判断したため、
6ヵ月での障害認定日で請求をすることになりました。
診断書依頼の際に、日常生活がきちんと反映されるように書類を添付しました。
病歴・就労状況等申立書はご主人から聞き取りをし、
日常生活状況や症状、困っていることや不便なことを細かく記載しました。
結果
障害基礎年金2級取得、年間約78万円を受給されました(事後重症受給)
ポイント
今回は日付の相違からやはり認定日は認められず
事後重症での認定になりました。
認定日請求をしたくても、
たまたまそのタイミングで病院を受診していなかったり、
カルテが無くて請求できない方が大勢いらっしゃいます。
今回も認定日以後3ヵ月以内に受診がなかったため、
一番近い日付で請求しましたが認められませんでした。
日付の相違はほぼ認められません。