新宿パーク社会保険労務士法人

発達障害・知的障害受給事例

HOME     受給事例カテゴリ一覧     精神疾患     発達障害・知的障害      広汎性発達障害で障害厚生年金3級。年間約58万円の受給事例。

広汎性発達障害で障害厚生年金3級。年間約58万円の受給事例。

年齢
男性(30代)/会社員
傷病名
広汎性発達障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
受給額
約58万円・認定日請求・事後重症請求

相談者の状況

ご本人からメールでお問い合わせがありました。以前障害者手帳を取得し、同じころ障害年金の存在を知ったが、手続きが難しそうでそのままになっていたそうです。そろそろ請求をしようとインターネットで調べていたら、当センターの無料相談会のことを知りご連絡いただきました。詳しくお話しを聞くために無料相談会にきていただくことになりました。

当センターによるサポート内容

初めての病院受診が20代後半でした。認定日と現在通院している病院が同じだったため、認定日請求も行いました。広汎性発達障害の場合、病歴・就労状況等申立書は生まれた時から現在までが必要になります。昔のことを細かくヒアリングし作成しました。

 

結果

障害厚生年金3級取得、年間約58万円を受給されました(認定日、事後重症受給)

 

ポイント

最近は成人してから自分が発達障害であることを知る方がとても増えています。特に30代や40代の方が多く、会社での人間関係でのストレスなど色々な問題を抱えて抑うつ状態になって、病院を受診したら発達障害の診断を受けた。というケースです。本来、発達障害は産まれもっての障害なので20歳前傷病になりますが、初診日が20歳を過ぎていたら(養育手帳を取得していたら20歳前傷病での請求になります)、初診日の証明、年金の納付要件もクリアしないと請求できません。

 

新宿を中心に東京全域・神奈川・埼玉・千葉の障害年金取得サポート

無料相談の予約

受付時間
10:00〜20:00

平日
受付
03-5919-1150
土日
祝日
080-5880-2563
無料メール相談

専門家が
無料で回答いたします。