発達障害・知的障害
双極性障害・広汎性発達障害で障害厚生年金3級、年額約58万円の受給事例
精神障害で障害者手帳を取得し、障害者枠で働いているが、現在症状が悪化しているため障害年金を請求したいということで当センターにお電話をいただきました。
もともと発達障害があり、行政の窓口で手続きの仕方を聞いても自分ではあまり理解できないということでした。日時を決めて面談を行うことになりました。
うつ病・中等度精神遅滞で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人のお父様から電話で問い合わせがありました。以前から病院には通院していたが、愛の手帳を最近取得し、障害年金のことも最近知り、請求したいので詳しい内容を知りたいとのことでした。詳細を聞くため、お父様に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
うつ病、注意欠陥多動障害で障害基礎年金2級。年間約77万円の受給事例。
ご本人から電話で問い合わせがありました。昔から時間を守れず、子供の頃から対人関係がうまくいかず、アルバイトをしても遅刻や人間関係から長続きせず、現在は抑うつ気分から引きこもり状態とのことでした。改善するためにいろいろなことをやってきたが、何をやっても改善がなかったので発達障害を疑い病院を受診したとのことでした。最近障害年金のことを知り、請求したいとのことだったので詳しくお話を聞くため、当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。