うつ病による認定日請求で障害厚生年金2級。年間110万円の受給事例
	
	
	
	
	
	
	- 年齢
 - 男性(20代)/無職
 
	- 傷病名
 - うつ病 
 
	- 決定した年金種類と等級
 - 障害厚生年金2級
 
	- 受給額
 - 約110万円/年額 認定日請求
 
	
	
	相談者の状況
	ご本人からメールで問い合わせがありました。会社でのストレスやパワハラなどで、不眠や抑うつ気分が出現し、動悸や息苦しさなどを感じるようになったようです。就労が困難となり退職し、現在は療養中とのことでした。友人から障害年金のことを聞き、障害年金を請求できるかどうか知りたいと無料相談に来ていただきました。初診日からもう少しで1年6ヵ月を経過する頃でしたが、主治医から診断書記載の承諾が取れていなかったため、確認いただくことになりました。その後記載いただけることになり、年金納付要件もクリアしていたためサポートを行うことになりました。
	当センターによるサポート内容
	初診の病院と現在通院している病院が同じだったため、初診証明を取ることなく、すぐに診断書を依頼しました。その際日常生活状況が反映されるように書類を添付しました。「病歴・就労状況等申立書」は日常生活・就労状況、病状や困っていることなどを細かく聞き出し作成しました。
	結果
	障害厚生年金2級、年間110万円の受給になりました(認定日受給)。
	
	ポイント
	今回は、ご相談いただいたのが認定日前だったため、聞き取りや書類の準備等、診断書の依頼から請求までスムーズに行うことができました。相談者は障害年金のことを友人から聞いて知ったようでしたが、まだまだ障害年金のことを知らない方も多いと思います。病院側から障害年金の制度について教えてくれることはほとんどないため、今後も普及に努めて行きたいと思います。