精神疾患
統合失調症で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人のお父様より電話で問い合わせがありました。病歴が10年以上あり、症状も慢性化し就労できない状態がずっと続いていているとのことでした。最近障害年金のことを知り、息子も請求できるか詳しく知りたいとのことだったので、当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
反復性うつ病性障害で障害厚生年金2級。年間177万円の受給事例
奥様より電話でお問い合わせがありました。病歴が10年以上あり症状に波はあるものの、現在も引きこもりで就労できない状態なので障害年金を申請したいとのことでした。ご本人は外出できる状態ではなかったので奥様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
知的障害と広汎性発達障害で障害基礎年金2級。年間約77万円の受給事例
ご本人のお母様から電話で連絡がありました。以前ご自身で請求したが不支給になったとのことでした。症状も重く結果に納得がいかないので審査請求をしたいということでした。詳しくお話を伺うため、当センターの無料相談会にきていただくことになりました。
再申請で、統合失調症の事後重症として障害国民年金2級が認められた例
過去(2年前)に一度年金事務所に対して障害年金の請求をしていたが、資料不十分として不支給になっていた。前回申請時は専門家ではなく、ご家族が申請をされていた。
入院をしなければならない状況まで症状が悪化していた。確実に年金の支給を受けたいので専門家に依頼をした。
うつ病で障害厚生年金3級。年間約159万円の受給事例
ご本人より電話でご連絡がありました。現在働くことができず、症状も重く家族もいるため経済的にも厳しく障害年金を請求したいとのことでした。詳しくお話しを伺うために当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
双極性障害・広汎性発達障害で障害厚生年金3級、年額約58万円の受給事例
精神障害で障害者手帳を取得し、障害者枠で働いているが、現在症状が悪化しているため障害年金を請求したいということで当センターにお電話をいただきました。
もともと発達障害があり、行政の窓口で手続きの仕方を聞いても自分ではあまり理解できないということでした。日時を決めて面談を行うことになりました。
統合失調症で障害厚生年金3級/事後重症障害年金2級、360万の受給事例
相談者は当時、妄想・幻想がひどく、引きこもりの状態が続いていました。
部屋も常時カーテンを閉めたままで、通院すら間々ならず、通院をするにもタクシーを自宅まで呼びつけなければ外に出られないほど、外出をすることや他者とコミュニケーションを取ることに抵抗がありました。
うつ病で障害基礎年金2級。年間約79万円の受給事例
ご本人から電話でお問い合わせがありました。病歴が長く、家に引きこもり状態で最近障害年金のことを知り、自分にも請求できるのか知りたいとのことでした。詳しくお話しを伺うため、ご主人と一緒に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
うつ病・中等度精神遅滞で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人のお父様から電話で問い合わせがありました。以前から病院には通院していたが、愛の手帳を最近取得し、障害年金のことも最近知り、請求したいので詳しい内容を知りたいとのことでした。詳細を聞くため、お父様に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
統合失調症で障害基礎年金2級を取得し、約77万を受給された事例
ご本人のお母様から電話で連絡があり、初診日は20歳前にあるがカルテが破棄され病院にないためどのように初診日を証明したらよいかと問い合わせがありました。
詳しくお話を聞くため、当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。