精神疾患
アスペルガー症候群、軽度特異的漢字障害で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。今まで一度も就労したことがなく、将来のことを考え障害年金を請求したいが、診断書を書いてくれる病院が見つからず困っているとご連絡いただきました。またどのタイミングで診断書を記載してもらったら良いかわからないとのことでしたので、お母様とご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
うつ病で障害厚生年金2級。年間約78万円の受給事例
保険代理店の方からのご紹介でした。お父様からの相談で、娘さんが精神疾患を患っており、
発症から10年近く経っているが改善せず就労できない状況が続いているとのことでした。
障害年金のことを保険会社の担当の方から教えてもらい請求したいとのことでしたので、
詳しいお話しを聞くため、ご両親に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病で障害基礎年金2級。年間約76万円の受給事例
受給者からの紹介で問い合わせがありました。会社員だが以前から休職と復職を繰り返し、現在は休職中で入院しているとのことでした。障害年金のことを最近教えてもらい、請求したいが自分は該当するのか詳しい内容を知りたいとのことでした。詳細をお聞きするため、ご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
統合失調症による認定日請求で障害基礎年金2級。年間122万円の受給事例
ご本人よりお電話で問い合わせがありました。以前にご自身で請求しようと試みたが途中で断念し、知り合いの社労士に相談したが、自分は障害年金は専門ではないので専門家の社労士に相談してみたらどうか、ということで電話をいただきました。病状はとても悪いようで、幼いお子様が2人いるが家事は一切できず、市からホームヘルパーを派遣されており、日常生活の大半のこともご主人が行っているようでした。ひとりでは外出が出来ないとのことでしたので、ご主人と一緒に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
重度精神遅滞、自閉症で障害基礎年金1級。年間約96万円の受給事例。
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。ご自身で請求して2級が決定しているが、障害の状態と診断書の内容からみると1級相当だと思うので、結果に納得がいかず審査請求を考えているとのことでした。詳しいお話しを聞くために当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
精神病で障害厚生年金2級、年間約123万円の受給事例。
ご本人から電話で問い合わせがありました。腎臓の病気でステロイド治療を行っていたが、その後精神状態が不安定になり精神科を受診し、現在も改善されないまま10年以上経っているとのことでした。障害年金の請求をお願いしたいとのことで、詳しくお話を聞くため、ご夫婦で当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人のお姉様より電話で問い合わせがありました。妹が学生の頃から精神疾患を患っており、現在も就労はおろか家族の援助のもと生活しているとのことでした。障害年金のことを知り、妹とともに暮らす両親が請求の手続きを進めているが、両親が高齢ということもあり、年金事務所とのやり取りが上手くいかず、半年経過後も請求の目処が立っていないということでした。やはり専門家に依頼する方が良いのではないかということで、お母様とお姉様に当センターの無料相談会に来ていただきました。
うつ病で障害厚生年金3級。年間約76万円の受給事例。
受給者からの紹介で問い合わせがありました。会社員だが以前から休職と復職を繰り返し、現在は休職中で入院しているとのことでした。障害年金のことを最近教えてもらい、請求したいが自分は該当するのか詳しい内容を知りたいとのことでした。詳細をお聞きするため、ご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
うつ病で障害厚生年金2級。年間約211万円の受給事例。
ご本人から電話で問い合わせがありました。障害年金のことを知り、現在は症状悪化から就労ができないので、将来のことを考え請求を考えているとのことでした。詳しいお話しを聞くため、ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病で障害共済年金2級。年間約182万円の受給事例。
ご本人からお電話で問い合わせがありました。病歴も長く、現在は就労できずに引きこもり状態で将来の不安から障害年金の請求を考えているとのことでした。詳しい内容を知りたいとのことでしたが体調が悪く外出できないとのことだったので、ご自宅近くの喫茶店でご主人同伴にてお話しを聞くことになりました。