精神疾患
広汎性発達障害、アスペルガー障害、多動性障害で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人から電話で問い合わせがありました。発達障害と判明したのが最近で、将来のことを考え障害年金を請求したいが、自分は要件に該当するのか等詳しい内容を知りたいとのことでした。お話しを伺うため、ご本人とお母様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間79万円の受給事例
以前障害年金をサポートした方から奥様の相談で電話をいただきました。20年ほど前から精神疾患を患っており、過去数回入退院を繰り返したが、ここ数年は通院をしながら症状は安定していたようです。就労もしていましたが、最近症状が悪化し、現在は入院しているとの事でした。入院中でも障害年金の請求ができるか、また初診は20年以上も前だが証明は取れるかとのお話もあり、とりあえず当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病性障害で障害厚生年金2級。年間約169万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。発病からも長く、現在も就労出来ない状況が続いているので、将来のことを考え障害年金を請求したいとのことでした。詳しくお話しを伺うために、当センターの無料相談会に来ていただくことになりました
うつ病で障害厚生年金2級。年間約159万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。病歴が長く症状も改善されないまま就労できない状況が続いているとのことでした。
将来のことを考え障害年金の請求を考えているが、自分は請求する資格があるのか、請求方法もわからないので教えて欲しいとのことでした。
詳しくお話しを聞くため、当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
アスペルガー症候群、軽度特異的漢字障害で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例。
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。今まで一度も就労したことがなく、将来のことを考え障害年金を請求したいが、診断書を書いてくれる病院が見つからず困っているとご連絡いただきました。またどのタイミングで診断書を記載してもらったら良いかわからないとのことでしたので、お母様とご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
うつ病で障害厚生年金2級。年間約78万円の受給事例
保険代理店の方からのご紹介でした。お父様からの相談で、娘さんが精神疾患を患っており、
発症から10年近く経っているが改善せず就労できない状況が続いているとのことでした。
障害年金のことを保険会社の担当の方から教えてもらい請求したいとのことでしたので、
詳しいお話しを聞くため、ご両親に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病で障害基礎年金2級。年間約76万円の受給事例
受給者からの紹介で問い合わせがありました。会社員だが以前から休職と復職を繰り返し、現在は休職中で入院しているとのことでした。障害年金のことを最近教えてもらい、請求したいが自分は該当するのか詳しい内容を知りたいとのことでした。詳細をお聞きするため、ご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
統合失調症による認定日請求で障害基礎年金2級。年間122万円の受給事例
ご本人よりお電話で問い合わせがありました。以前にご自身で請求しようと試みたが途中で断念し、知り合いの社労士に相談したが、自分は障害年金は専門ではないので専門家の社労士に相談してみたらどうか、ということで電話をいただきました。病状はとても悪いようで、幼いお子様が2人いるが家事は一切できず、市からホームヘルパーを派遣されており、日常生活の大半のこともご主人が行っているようでした。ひとりでは外出が出来ないとのことでしたので、ご主人と一緒に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
重度精神遅滞、自閉症で障害基礎年金1級。年間約96万円の受給事例。
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。ご自身で請求して2級が決定しているが、障害の状態と診断書の内容からみると1級相当だと思うので、結果に納得がいかず審査請求を考えているとのことでした。詳しいお話しを聞くために当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
精神病で障害厚生年金2級、年間約123万円の受給事例。
ご本人から電話で問い合わせがありました。腎臓の病気でステロイド治療を行っていたが、その後精神状態が不安定になり精神科を受診し、現在も改善されないまま10年以上経っているとのことでした。障害年金の請求をお願いしたいとのことで、詳しくお話を聞くため、ご夫婦で当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。