精神疾患
うつ病による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。婚約者に裏切られてからうつ状態となり、現在は就労できず、引きこもり状態ということでした。今後のことを考え障害年金の請求を考えているが、どのように手続きを進めたらいいかわからないので詳しく知りたいということでした。ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
知的障害、発達障害、統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
お母様から電話で問い合わせがありました。幼少期に療育手帳を取得し、学校は特別支援学級(学校)に通学されていました。高校卒業後は障害者枠で就労していた時期もありましたが、職場環境にうまく馴染めず数年で辞め、以降は働いていないようでした。1年ほど前から幻覚や妄想など統合失調症の症状が現れ、初めて精神科を受診したとのことでした。最近になって障害年金のことを知ったが、内容がよくわからないので詳しい話を聞きたいとのことで、お母様に当センターの無料相談会に来ていただきました。詳細をご説明させていただきましたが、まだ主治医に障害年金の話をしていなかったため、主治医に相談するようお話ししました。その後病院から診断書を記載していただけることになったためサポートすることになりました。
うつ病による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間209万円の受給事例
ご本人からメールの問い合わせでした。
現在は就労できず、将来のことを考えて請求したいとのことでした。詳しいお話しを伺うため、ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
特定不能の不安障害・広汎性発達障害による事後重症で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例。
ご本人のお父様から電話で問い合わせがありました。娘が精神病を患っており、就労できない状況が続いているので障害年金を請求したいがどのように手続きを進めたらいいかわからないので詳しく知りたいとのことでした。お話を伺うため、お父様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病、広汎性発達障害による事後重症で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例
ご本人からメールで問い合わせがありました。
障害年金の請求を考えているが、
請求方法がよく分からないので詳しく教えてほしいとのことでした。
お話を伺うため、
ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
広汎性発達障害、精神遅滞で障害基礎年金1級。年間約97万円の受給事例。
ご本人のお父様から電話で問い合わせがありました。
娘に重度知的障害があり障害年金請求を考えているがまだ20歳前なので、これからどのように手続きを進めていったらよいか、申請の詳しい内容を知りたいとのことでした。
詳しいお話しを聞くため、ご家族で当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人より電話で問い合わせがありました。30年前に発病し、以来ずっと病院通院をしているということで、病名も神経症から現在は統合失調症に変わっているとのことでした。就労はできずに専業主婦ということでしたが、家事がほとんどできず、家族の援助を受けているようでした。1年ほど前から就労支援施設B型に通所しており、仕事の意欲はあるもののなかなか症状は改善しないようでした。ホームページで障害年金のことを知り、少しでも家族の役に立ちたいとのことで、自分は障害年金を受給できるか教えて欲しいとのことで、当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
統合失調症による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。高校の頃に発病し、初診も高校生の頃からで以来ずっと病院に通院しているとのことでした。現在は就労支援施設に通所はしているが、仕事ができないので障害年金の請求を考えているとのことでした。以前お母様と一緒に年金事務所で説明を受けたが、その後進め方がわからなくなり、サポートをお願いしたいということでした。一度無料相談会に来ていただき、すでに初診日の証明書は取得されていましたが、主治医に診断書を記載いただけるかの確認ができていなかったため、そのときはサポートの説明のみで終了しました。その後1年近く経った頃、お母様から診断書を記載していただける旨の連絡をいただきました。再度お母様にご来所いただき、サポートをスタートすることになりました。
統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間100万円の受給事例
ご本人のご主人から電話で問い合わせがありました。3、4年前ほど前に発病し、その後入退院を繰り返しているが、現在も症状は安定しておらず、日常生活もご主人の援助が必要な状態が続いているということでした。インターネットで障害年金のことを知り、以前一度主治医に話したことがあったとのことですが、そのときは快い返事が聞けなかったようです。幼いお子様が居られるということで、家事や育児で仕事にも支障が出ており、障害年金の請求が諦められないということでダメ元で一度お話を聞きたいとの事でした。勤務先が近かったこともあり、とりあえず当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
うつ病による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間約136万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。
現在就労不能で、障害年金のことを最近知り
請求したいので詳しい内容を知りたいとのことでした。
詳しいお話しを伺うために
ご本人に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。