新宿パーク社会保険労務士法人

精神疾患

HOME         受給事例カテゴリ一覧       精神疾患

精神疾患

軽度精神遅滞、自閉症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人のお父様から電話で問い合わせがありました。息子さんのご相談でしたが、20歳になった2年ほど前にご両親で請求したところ、専門学校へ通学していたこともあり、不支給になったということでした。その後は請求を諦めかけていましたが、現在も就労できない状態ガ続いているので再度請求を行いたいとの事でした。以前の請求書類のコピーも持参していただき当事務所の無料相談会へ来ていただくことになりました。

 
申立書を作成し、知的障害、てんかんで障害基礎年金2級の認定が下りた例
当人はすでに障害者手帳を取得していた。両親はすでに他界しているので叔母さんが当人の将来を考えていろいろ調べてるうちに障害年金のことを知った。
元々は本人自身が年金事務所で申請をしようとしたが、申請の手続きや必要書類の収集について聞いていくうちに、自分では申請が難しいと判断し、当センターにご連絡を頂いた。
症候性てんかんと失語症で障害共済年金2級。年間168万円の受給事例
ホームページを見てお問い合わせをいただいた。ご本人は失語症でほとんど喋ることができなかったので、ご主人様とお二人でご来所をしていただいた。
私学共済に加入していた方であったので、私学共済に申請をすることになった。
うつ病 広汎性発達障害(自閉症)による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人のお母様から電話で問い合わせがありました。息子が小さい頃から自閉症でずっと就労できない状態が続いていて現在はうつ状態で引きこもりとのことでした。障害年金のことを知り、ご自身で請求をしようといろいろ調べているが、初診日の証明や申立書の作成など分からないことが多く、またご自身も働かれているということで時間もないため請求をお願いしたいとのことでした。詳しいお話しを伺うためにお母様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。

 
反復性うつ病 広汎性発達障害による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間187万円の受給事例
ご本人からメールで問い合わせがありました。精神科通院歴が長く、現在は症状悪化から就労できないということでした。このまま働けない状況が続くようなら障害年金の請求を考えているので詳しい内容を教えてほしいとのことでした。その後当センターの無料相談会に来ていただくことになりましたが、請求要件などをお話したあと他のいくつかの社労士事務所でも話を聞いてみたいとの意向でしたので、その日はご契約までは至りませんでした。その後しばらく時間が空きましたがご本人より連絡をいただき当センターがサポートをすることになりました。

 
注意欠陥多動障害 広汎性発達障害による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人から電話で連絡がありました。現在は障害者枠で就労をしており、以前ご自身で障害年金の請求をしたことがあったがその時は不支給だったということでした。改めて請求しようと考えているが、前回不支給だったこともあり、専門家に受給できるかどうか相談したいということでした。詳しいお話しを聞くために当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
 
双極性感情障害、注意欠陥多動性障害による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人からメールで問い合わせがありました。以前から発達障害の診断を受けていたが、現在はうつ状態がひどくなり最近会社を退職し、就労ができずに自宅に引きこもっているとのことでした。知り合いから障害年金のことを聞き、自分にも請求できるかどうか教えて欲しいということでした。一人では外出したり、話の内容を理解するのが困難ということで友人の方と一緒に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。

 
統合失調症による事後重症請求で障害基礎年金2級。年間77万円の受給事例
ご本人の同居のパートナーの方から電話で問い合わせがありました。精神疾患で仕事ができず、障害年金のことを知って請求の準備をしていたが、初診日の証明の書類が揃わず請求ができない状態ということでした。診断書はすでに取得されているということでしたが、詳細がよくわからなかったため、とりあえず揃っている書類を持参していただき当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
知的障害、気分変調症による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人のお母親から電話で問い合わせがありました。以前から次女が知的障害を指摘されていて現在も就労ができないため障害年金の請求を考えて区役所に相談したが、初診の証明や申立書などの手続きが難しそうだったので、アドバイスを含めいろいろ教えて欲しいとのことでした。詳しいお話しを聞くため、お母様に当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。

 
統合失調症による額改定請求で障害基礎年金2級。年間77万円の受給事例
相談支援センターの代表者より電話で問い合わせがありました。支援者が更新の手続き後、「障害状態確認届に関するお知らせ」が届いたとのことでした。通知の内容から同級更新が認定されなかったことがわかり、どのようにしたらいいか相談したいとのことでした。詳細を聞くために支援者と一緒に当センターの無料相談に来ていただきました。内容を確認したところ、新型コロナの特例措置により、再度診断書を提出すればもう一度審査されるとの内容だったため、サポートをご希望され、一緒に手続きを進めることになりました。

新宿を中心に東京全域・神奈川・埼玉・千葉の障害年金取得サポート

無料相談の予約

受付時間
10:00〜20:00

平日
受付
03-5919-1150
土日
祝日
080-5880-2563
無料メール相談

専門家が
無料で回答いたします。