精神疾患
広汎性発達障害による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。以前は就労できていた時期もあったが長続きせず、現在は働きたいが病気の特性上就労できる職場も無く、10年以上就労していないとのことでした。最近障害年金の事を知り、他の社労士事務所でも相談したが納得できず、他でも話を聞きたいとのことでご来所いただきました。申請するかどうか悩まれていたので、周りの方とも相談いただくようお伝えして終わりました。後日お電話いただき、自分では決められないので知り合いを連れてきて判断したいとのことでした。後日お知り合いの方と一緒にご来所いただき改めてお話しさせていただいたところ、ご納得いただき請求手続きを進めることになりました。
うつ病による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
薬局で配布していただいてたチラシを見ての問い合わせでした。発病からの病歴も長く、現在も症状悪化から外出できない状態が続いているとのことでした。「私でも障害年金を請求できるかどうかを知りたい」ということでしたので、ご説明をしにご自宅にお伺いすることになりました。
高次脳機能障害 てんかんによる認定日請求で障害厚生年金2級。年間148万円の受給事例
以前勉強会を行った生命保険会社の営業の方からご連絡をいただきました。その方のご契約者に事故に遭ってから、脳と肢体に障害が残り、コミュニケーションが困難で外出が一人では出来ない人がいるが、障害年金の対象者になるかという問い合わせでした。お聞きした感じでは対象になると判断し、外出が困難ということでしたので、そのご本人のご自宅まで面談にお伺いしました。
広汎性発達障害 注意欠陥多動性障害による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人より電話で問い合わせがありました。昔から就職しても同じ理由(人間関係等)で数か月で解雇になる事が多く、会社を転々とし、現在は就労できない状況が続いているとのことでした。インターネットで自分の症状が発達障害に該当しているのではないかと疑い病院に通院しているということでした。発達障害でも障害年金が請求できることを最近知り、将来のことを考えて請求したいということでした。認定日はまだでしたが、事前に準備を進めたいので、請求方法等詳しい内容を教えて欲しいとのことでした。詳しいお話しを聞くために無料相談会に来ていただくことになりました。
てんかんによる認定日請求で障害厚生年金2級。年間187万円の受給事例
保険代理店の知人からの紹介でした。以前からごくたまに意識を失くす発作みたいのものはあったらしいが病院受診は就職するまでなかったとのことでした。就職後すぐに会社の指示で病院で検査を行った結果、てんかんと診断されたとのことでした。その後は投薬治療で発作は治まっていましたが、結婚し第1子を妊娠後、発作が頻繁に出るようになりました。電車内で転倒することもあり、会社は休職になりました。最近は1週間に2、3回の発作が起きているということでした。たまたま営業で訪れていた保険代理店の方より障害年金の話を聞き、自分が受給対象になるのか知りたいとのことでした。発作やお子様が小さいということもあり、ご自宅で詳細をお聞きすることになりました。
注意欠陥多動性障害による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間118万円の受給事例
ご本人からメールで問い合わせがありました。以前にも1度メールでお問い合わせいただきやりとりさせていただきましたが、当時は会社員として就労していたこともあり、検討するということでメールでのやりとりだけで終わりました。その後退職され、他の会社に何社か就職するもいずれも長く続かず、現在は自信もなくし、将来の事が不安にも感じ就労困難な状況が続いているとのことでした。改めて障害年金の請求を考えているので、詳しい内容を教えて欲しいとご連絡いただき、当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
側頭葉てんかんによる事後重症請求で障害基礎年金2級。年間約78万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。
最近障害年金のことを知り、
自分にも請求できるか詳しい内容を知りたいとのことでした。
詳しいお話しを聞くため、
当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
中程度知的障害 解離性障害による認定日請求で障害基礎年金2級。年間78万円の受給事例
ご本人のお父様からメールで問い合わせがありました。娘が小さい頃から中程度の知的障害で療育手帳を持っていて、今度娘が20歳になり障害年金の請求を考えているとのことでした。ご自身で請求の準備を進めていたが、主治医より「最近は認定が困難になっている」との話しを聞き、また他の病名もついているということもあり専門家にお願いしたいとのことでした。詳細をお伺いするためお父さんに当センターの無料相談会に来ていただくことになりました。
広汎性発達障害 うつ病による事後重症請求で障害厚生年金2級。年間100万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。幼少期から家庭環境が複雑で両親から虐待や過干渉を受けていて、今でも両親から逃げるように生活をしているとのことでした。いろいろなことが重なり、現在はうつ症状悪化から就労できず、引きこもりの状態が続いていて友人から多くの援助を受けて暮らしていました。障害年金のことを最近知人から聞いてインターネットで当センターのHPを見つけ、自分は受給できるのか、請求方法がわからないので教えてほしいとのことでした。詳しいお話を伺うためにご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。
ADHD ASD(自閉症スペクトラム障害)による事後重症請求で障害厚生年金3級。年間58万円の受給事例
ご本人から電話で問い合わせがありました。以前から発達障害(ADHD,ASD)と診断され、現在は精神科に通院しながら何とか就労していました。職場でもミスが多く、いつも注意されており、この先も仕事を続けられるか不安だった中、主治医より障害年金についての話がありました。インターネットで調べてるうちに当センターのHPを見つけ、自分は受給できるのか、請求方法がわからないので教えてほしいとのことでした。詳しいお話を伺うためにご本人に当センターの無料相談会へ来ていただくことになりました。