うつ病 双極性感情障害による認定日請求で障害厚生年金2級、年間108万円の受給事例
- 年齢
- 女性(30代)/無職
- 傷病名
- うつ病 双極性感情障害
- 決定した年金種類と等級
- 障害厚生年金2級
- 受給額
- 年間108万円
相談者の状況
就労移行支援事業所の方からのご紹介でした。10年ほど前に派遣社員として働いていた時に、仕事上のストレスから発症したそうです。その後精神科を受診、それ以降も症状は続き、就労できていた時期もありましたが休職を経て退職し、現在は就労移行支援事業所に通所しているとのことでした。以前、年金事務所に相談に行かれたそうですが、それ以降手続きは進めていないとのことでした。ご本人とお姉様、事業所スタッフ様と無料面談を行いました。内容を説明したところサポートをご希望され、一緒に進めていくことになりました。
当センターによるサポート内容
初診から同じ病院に通院していたため、認定日請求を行うことになりました。
診断書作成を依頼する際、日常生活状況が反映されるように書類を添付しました。
「病歴・就労状況等申立書」は日常生活、病状や困っていることなどを細かく聞き出し作成しました。
結果
障害厚生年金2級
ポイント
今回は、認定日以降に就労していた時期もあったため認定日から認められるか気になるところでした。しかし遅刻や欠勤を繰り返し、休職していた時期もあったため「病歴・就労状況等申立書」に状況を細かく記載しました。また診断書では、診断名も「うつ病→双極性感情障害」に変わり、症状も「悪化している」と記載されていました。無事認定日から認められて良かったです。