左被殻出血による認定日請求で障害厚生年金2級。年間132万円の受給事例
- 年齢
- 女性(50代)/会社員(障害者雇用)
- 傷病名
- 左被殻出血
- 決定した年金種類と等級
- 障害厚生年金2級
- 受給額
- 年間132万円
相談者の状況
ご本人から電話で問い合わせがありました。2年ほど前に脳出血で入院し、その後も右片麻痺が残り、現在も右上肢が使えず、歩行も杖を使っているということでした。
病院関係者や施設の方に障害年金の事を話したところ、「あなたの病状では難しいんじゃない」と言われ、障害年金の請求はしていなかったようです。
就労困難な状態ということもあり、専門家の意見が聞きたいということで、当センターの無料相談にご来所いただきました。
障害年金の概要をお話したところ、サポートを希望され一緒に進めて行くことになりました。
当センターによるサポート内容
初診日が厚生年金加入中で、初診、認定日、現在の病院がそれぞれ別病院でしたが、認定日請求を行うことになりました。
ご本人のお身体が不自由ということもあり、受診状況等証明書(初診証明)、認定日の診断書はこちらで依頼し取得しました。
認定日と現在の診断書を依頼する際には、日常動作や病状が伝わるよう書類を添付いたしました。
病歴就労状況等申立書もご本人から詳しく聞き出し作成しました。
結果
障害厚生年金2級
ポイント
今回は、脳出血の認定日の特例(6か月経過後の症状固定)で請求しました。認定日の病院での診断書記載は何度も病院とやり取りが必要でした。
現在の病院での診断書も記載漏れ等が多く、取り付けに苦労しました。周りからは難しいと言われていたみたいですが、身体障害者手帳も2級を取得していたため、あきらめずに請求して良かったです。ご本人も大変喜ばれていました。